ディクソニア胞子、続編

朝から昨日買ったケータイをウキウキしながらいじっています、だいすけさんです。
新しいモノが手に入るとワクワクしますよね~。
一度落として傷が付いたりしたらもうどーでもよくなる気がしますが、大事にしていきたいですね。
と言っても着メロや画像収集などをする事も無いので、今のところ手持ち無沙汰なんですけど。
自分からメールを打ったりする事も少ないですし。う~ん。。。

先日届いていたディクソニアの胞子、葉から全部落ちていないみたいだったので、日を置いて再度採取。

イメージ 1

花粉症の人が見ると嫌になりそうな色をしていますが、花粉ではないのでアレルギーは無いはず。
尤も、胞子なので別のアレルギーが出そうな気はしますが^^;
3ℓ、24×18cm位の容器に少し濃い目に播いてしまいましたが、それでも全部で6ケース分も取れました。
少し日にちも経って鮮度が落ちているかも知れませんが、まぁ半分遊びなので、気長に待ちたいと思います。
バーミキュライトを熱湯で殺菌→播胞としているのですが、バーミキュライトの粒が砕けているモノが多くて使い物になりません。100均で買ったから?
目の細かいザルに入れて湯をかけているのですが、振るえば下からハラハラと落ちて嵩が減ります。ううむ。


播胞と言えばだーいぶ前に播いたビカクの胞子が近頃すごい勢いで大きくなっています。

イメージ 2

Platycerium andinumの播胞。ちょっと見えないかも知れませんが、小さなヒダが幾つもあります。
コレも播いて2年目位かな?やっとここまで大きくなったなぁという感じです。
最初は他のビカク胞子に比べて発芽が遅く心配していましたが、早計するべからずですね。
さすがに発芽前にカビが生えちゃったりしたら見限るしか無いかも知れませんが。

イメージ 3

Phlebodium aureum。アンディと同時期にオマケで頂いた胞子ですが、かなり成長が早いです。
ここまで大きくなったら少しずつ小分けした方が良いんでしょうけど、ちょっと勇気が要ります。
また小分けする為の装置が欲しいですね。湿度を保てるような器具が欲しいです。
胞子栽培なので、もしかしたら斑入りが出るかも?それも含めて楽しみですね。